海外にいると日本の祭日やお祝い事を忘れてしまうことがあります。
気候が違ったり、文化が違うと、こうも色々と違うものかと・・。
しかも元々、お雛様ではなくフランス人形を、 私の誕生時に贈ってくれた はいからなおばあちゃんの影響がありましたから、このお祭りは余計に、です。
今日、岐阜からお越しの社長さんとランチをご一緒して、 日本の、桃の香りでもしそうな 淡い色の「ひなあられ」頂きました。
以前,人形の九月(きゅうげつ)に勤めていた姉妹がいたのですが、、 「これは偶像を作る仕事だから」という事で辞めたのでした。 そんなに肩肘はらなくても...などとワタシは思ったものでした。
日本のクリスチャンは,雛人形もティディベアも作れないらしいです。
中ノ島さん 色んな人の考え方がありますねぇ。
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メールアドレス
ウェブサイト
以前,人形の九月(きゅうげつ)に勤めていた姉妹がいたのですが、、
「これは偶像を作る仕事だから」という事で辞めたのでした。
そんなに肩肘はらなくても...などとワタシは思ったものでした。
日本のクリスチャンは,雛人形もティディベアも作れないらしいです。
中ノ島さん
色んな人の考え方がありますねぇ。