?
Out of Tune。アウト・オブ・チューン。調子っぱずれ。
?
そんな名前のレーベルもあるそうですが、有名なボサノバの名曲にそういう意味でDESAFINADO (デサフィナード)というタイトルの曲があるそうですね。
わざと不協和音を使っていて、しかもそれがまとまって良いハーモニーを生み出し、心地よい音に変化しているそうで・・・。
?
考えさせられることだと思いましたね。
?
私は、世の中の一般的な言い方をすると、かなりのはずれ者・・(笑)。でもそれぞれは本当は違う音をもつ存在なのですよね。
ただ、それが一つになってゆく時、アウト・オブ・チューンながら心地よいメロディーが出来上がっていけば・・・それが人ってものかなぁ。
?
「あなたのアウト・オブ・チューンの感性がいい」と言ってくださるアーティストの方の助っ人として、アートギャラリーにたくさん絵のフレームを飾ってきました。
そのお方の感性もかなり~~ですけどね・・(笑)
?